診断アプリの診断ボタンを押すと、以下のような診断結果が表示されます。
【戦闘/戦功3】運営補佐@連合は敵部隊を見事敗走させた。一か八か追撃するならHP-5、SP+3。深追いは避けるならHP-2、SP+1。
#グランクレスト大戦RB https://......
▼診断タグ
【】で囲まれた部分。診断結果のジャンルと、その診断結果で獲得できる戦功が記載されています。
■診断ジャンル
戦闘、内政などのその診断のジャンルを表す言葉です。オプション(後述)の使用などに影響します。
■戦功
診断により主に変動する数値です。最終的により多くの戦功を稼いだ陣営が、この大戦に勝利できます。
詳しくは後述の「集計」を参照。
戦功は加算されていくのみなので、ここに記載された数値を加算していきます。
【グランクレスト大戦RB】では、戦功も自己集計となります。
▼キャラクター名と所属
あなたのキャラクターの名前と所属している陣営。「キャラクター名@所属陣営」という形で表記されます。
診断を適用したいキャラクターのアカウントと、アプリメーカーにログインしているアカウントが間違っていないか確認してから投稿しましょう。
▼HP
診断により主に変動する数値です。「HP-5」「HP+1」などと表記されます。
診断では基本的に減少しますが、増加する診断やオプションもあります。記載された数値分だけ、キャラクターのHPを増減して変動させます。
▼SP
診断により主に変動する数値です。「SP+1」「SP+3」などと表記されます。
診断では基本的に増加しますが、減少する診断やオプションもあります。記載された数値分だけ、キャラクターのSPを増減して変動させます。
▼ハッシュタグ
Twitter用のハッシュタグです。「#ハッシュタグ」という形で診断内容の後に記載されます。
▼URL
アプリメーカーのURLです。「http://」から始まる文字列で診断結果の一番最後に記載されます。
◆診断結果の書き換え
診断結果として表示された内容を書き換えてTwitter上に投稿するのは禁止行為です。
仮に診断結果の投稿の中に何らかの追記をする場合でも、診断結果(
診断タグの始まりからURLの終わりまで)の間には手を加えないようにしてください。
不正とみなされて企画への継続しての参加をお断りする可能性があります。
診断からのリタイヤ
診断結果を反映し、HPが0点以下となった場合、残念ながらそのキャラクターは大戦からリタイヤしたこととなります。
リタイヤした場合、そのキャラクターで企画を続けることはできません。
大きな怪我をしたのか、兵力を消耗し部隊が壊滅してしまったのか、はたまた死んでしまったのか。リタイヤの理由は自由に決めて構いません。
※本企画上のリタイヤとは、あくまでそのキャラクターが企画を続けられないことを指します。
リタイヤしたキャラクターは、速やかに運営に集計用結果の報告(後日記載)を行ってください。
リタイヤ後、新しいキャラクターを同じアカウントで作成して企画を続行することは可能です。
その場合は、すべて初期値(HP100、SP0、戦功0)から改めてスタートすることになります。